ライスなブログ
- ただメダカとエビを飼っただけ -

メダカやエビの飼育、植物のことや日々の雑記などを書きます。

  • ホーム
  • このブログについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項・著作権関連
スウィートバジル

スウィートバジルとトマトを摘芯して挿し木にする

2019年7月15日

エビ用タライ

オオタニシの繁殖とエビ用タライの整備

2019年7月14日

茗荷の花らしきもの

初・茗荷収穫

2019年7月13日

バケツ

おたまじゃくし再び

2019年7月12日

新芽1

ハイビスカス復活

2019年7月9日

ユリ1

可睡ゆりの園2019 2回目

2019年7月8日

横から

第二世代のメダカが産卵

2019年7月7日

アイキャッチ

大雨の被害

2019年7月4日

タニシを入れる前

恐るべきタニシの浄化能力

2019年7月3日

アイキャッチ

孵化しなかった蛹

2019年7月2日

復活した小松菜

小松菜復活

2019年7月1日

中央に生えた新芽

カボンバ復活大作戦 経過報告3

2019年6月30日

メダカの横でメダカのエサを食べるヌマエビ

アクロバティックにエサを取るヌマエビたち

2019年6月29日

アイキャッチ

さよならおたまじゃくし

2019年6月28日

アイキャッチ

キアシナガバチ襲来

2019年6月27日

43 / 49

  • 最初
  • 前のページ
  • 次のページ
  • 最後

人気記事

  • 根が生えた

    スウィートバジルを水耕栽培してみる

  • 微動だにせず浮いてるメダカ

    尾ぐされ病?

  • ミツバチらしき蜂

    ハキリバチの巣作りとアサギマダラ

  • 劇中に出てくる垂れ幕

    聖地巡礼と彼岸花

  • 初めてヤフーオークションでメダカの卵を買ってみた結末

  • 目のでき始めた卵

    無精卵だと思ったら有精卵だった

  • 角型の洗い桶

    100均で洗い桶購入

  • 枯れかけたツツジ1

    ツツジの復活と藤と牡丹

  • 拡大しないとわからないぐらいめちゃめちゃ小さい

    スジエビが産まれました

ブログを書いてる人

ライスフィッシュマン

田舎でパートナーと同棲生活をするしがない30代のサラリーマンです。
ハンドルネームはメダカの英語での呼び名の1つ「Rice fish」から取りました。

詳しいプロフィール

  • 村

最近の投稿

  • 宝林寺とアサギマダラとコッペ田島

  • 浜名湖ガーデンパーク

  • 彼岸花

  • 土岐プレミアム・アウトレットと小市民シリーズ聖地巡礼

  • めんたいパークと伊豆わさびミュージアム

アーカイブ

カテゴリー

  • 動物
  • 植物
  • 雑記

タグ

  • 楊貴妃
  • 針子
  • 梅
  • 稚魚
  • 紅帝
  • 卵
  • 産卵
  • ヌマエビ
  • 桜
  • スーパーブラック
  • メダカ
  • クロメダカ
  • ユリ
  • ハイビスカス
  • オロチ

ページの先頭に戻る

  • ホーム
  • このブログについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項・著作権関連

© 2019-2025 ライスなブログ