どうも、ライスフィッシュマン(@ricefishman)です。
三嶋大社へ行きたいというパートナーの希望で、日曜日に三島へ行ってきました。
お参りを済ませて授与所の前を通ると、ふわっと金木犀の香りが。
「まだ咲いてないはずなのに?」と不思議に思って周りを見渡すと、「匂い守り」という金木犀の香りがするお守りが並んでいました。
境内にある国の天然記念物、樹齢1200年の金木犀の香りがするそうです。
金木犀の香りが大好きなので、頂いていくことにしました。
その後、お昼をどうしようか考えていたところ、パートナーが函南にかねふくの「 めんたいパーク」があるのを発見。
私は常滑のめんたいパークに行ったことがありますが、パートナーは初めてとのことで行ってみることに。

昼時で1階のフードコーナーはかなり混んでいましたが、運よく席が空いたので私が場所を確保し、パートナーが注文へ。
頼んだのは「明太ぶたまん」「ジャンボおにぎり できたて明太子」「明太パスタ」「鬼盛り!めんたい丼」の4品。


めんたい丼は名前のとおりに明太子が山盛りで、明太子好きの私も大満足でした。
食後に2階へ上がってみると、こちらにもフードコーナーがあり、こちらは空席が結構ありました。
さらにテラスに出てみると、なんと足湯がありました。
天気が良ければ富士山も見えるそうです。
めんたいパークをあとにして、次に行ったのは隣にある「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」。
私はラジオをよく聞くのですが、金曜14時過ぎからやっているK−MIXの番組「LIFE! LIFE! LIFE!」が、毎月第4金曜にここの「i−studio」で公開生放送をしています。
そんなこともあり、「ここがあのi−studioなのか」と、ちょっとした聖地巡礼気分に。
さらに隣には、番組内でも紹介される山本食品の「伊豆わさびミュージアム」がありました。
ここも「これがあのミュージアムか」とまたまた聖地巡礼気分で入店(入館?)。
ミュージアムというだけあり、わさびの歴史などを学ぶことができます。
食堂を覗いてみると「わさびラーメン」が気になり、ついでにわさび丼とあわせて注文。


わさび丼は過去にも何度か食べていますが、ラーメンは初めて。
すごく辛いということはなく、鰹だしのスープにふわっとわさびの風味が広がって美味しかったです。
食堂の壁際にはご飯のおともコーナーがあり、店内でも売られているわさびふりかけなどを自由にかけられました。
その中でも「わさびオイルふりかけ アヒージョタイプ」が気に入り、帰りに購入。
テレビ番組「マツコの知らない世界」で紹介されたという「わさびマヨネーズ」も一緒に買いました。
食後のデザートに、通常のソフトクリームとわさびソフトクリームのハーフになっている、富士山ソフトクリームを食べました。

わさびソフトクリームは何度か食べていますが、わさびの風味と甘さが同時にくるので、最初は脳がちょっと混乱します。
そのあとはまっすぐ帰宅。
またこちら方面に来る機会があれば、ぜひ立ち寄りたいと思います。
コメントを書き込む