どうも、ライスフィッシュマン(@ricefishman)です。
8月の上旬に中梅を干しました。
干した後を撮り忘れましたが、しっかり晴れた日が続いたので良い感じに干せました。
その後、天候不順でなかなか梅の天日干しができない日が続き、ようやく先週3日間晴れ予報の時があったため大梅を天日干し。
粒が大きいので、小梅の様に干し梅状態になることはなかったですが、3日も干すと流石にカサカサ。
この梅から塩の量をちゃんと計って入れるようにしたので、小梅の時ほど表面が塩まみれにはならず。
最初に小梅を干した後、再度梅干しの作り方について調査したところ、干した後そのまま食べる方法と、梅酢に戻して少し寝かせてから食べる方法があることを知りました。
小梅は明らかに梅酢に戻してからの方が良いと思ったので、冷蔵庫に入れていた分を再度1日だけ天日干しして梅酢に戻しました。
中梅も梅酢に戻したので大梅も梅酢に戻しました。
梅酢に戻す場合は3ヶ月後ぐらいからが食べ頃とのことで、1年ほど寝かせても美味しいとのことなので、半分は3ヶ月後ぐらいに取り出して、残りを1年ほど寝かせてみようと思います。
さて、残るは大本命のお高い大梅を使った梅干し。
色もきれいに着いているので干すのがとても楽しみですが、このところあまり天候が良くないので干せそうになりません。
なんとか9月上旬ぐらいには干し終わりたい。
今週は、冷凍したまま放置になっていた見切り品の中梅で、梅ジャムを作りました。
やはり冷凍してあると実が崩れやすくて作りやすい。
ただ、種を取り除く作業があるのは変わらず。
できるだけ実を残したいので濾すようにしているのですが、それがなかなかに面倒臭い。
100均で濾し器を買ってきたのですが、小さすぎて全然役に立ちませんでした。
なんとか濾し終わり、砂糖を入れて火にかけ、砂糖が全部溶けたらできあがり。
今回も美味しくできたと思います。
まだ小梅が冷凍で残っているので、近々今年最後の梅シロップを作ろうかなと思います。
コメントを書き込む