こんにちは、ライスフィッシュマン(@ricefishman)です。
スーパーに行ったら梅が売っていました。
もうそんな時期なんですね。
実は毎年梅酒と梅シロップを漬けています。
なので今年も漬けるために大梅と小梅を1キロづつ買ってきました。
大梅は梅酒用、小梅はシロップ用にします。
小梅の方はもう熟し始めていて、ボールに出したら桃のような甘くていい香りがしました。
大梅はまだまだ熟していないので無臭。
これから水洗いをし、1つづつヘタを取っていきます。
正直この作業がちょっと面倒くさいんですよね。
けどこれをやらないとヘタの苦みが出てしまうそうなのでがんばって取ります。
梅酒について調べていたら「ワイン梅酒」なんてものを見つけました。
白ワインを使って漬ける梅酒だそうな。
しかし・・・
市販のワインはアルコール度数が高いものでも14度程度。
実は酒税法によって酒類と他のものを混ぜるには酒造免許が必要であると定められていて、一般家庭で免許を持たない人が果実酒などを作る際には20度以上の酒を使用しなければいけないとされています。
そのため、20度に満たない白ワインで梅を漬けるのは違法です。
自分が知る限り20度を超える白ワインはありませんので、家庭でワイン梅酒を作ることはほぼ不可能だと思います。
ちなみに「日本酒梅酒」なんてものもあるようですが、日本酒も度数が低く平均で15度程度。
しかし、「富士正酒造」という酒蔵さんが梅酒用の20度の日本酒を販売しています。
https://www.fujimasa-sake.com/products/detail.php?product_id=12
また、この酒蔵さんが夏限定で販売する「ひや」という日本酒も度数が20度です。
https://www.fujimasa-sake.com/blog/whatsnew/%E5%8E%9F%E9%85%92%E3%81%B2%E3%82%84%E3%80%80%E7%99%BA%E5%A3%B2/
実はひやを呑んだことがありまして、なかなかにインパクトの強いお酒でした。
本当はこれを使って日本酒梅酒を作ろうかななんて思ったのですが・・・
金額が市販のホワイトリカーの2倍以上するのでもったいなくてやめました。
いつか日本酒梅酒作ってみたいな。
コメントを書き込む