どうも、ライスフィッシュマン(@ricefishman)です。
火曜日は8年ぶりに「中秋の名月」と満月が重なったことで、ニュースなどでも大々的に取り上げられていました。
しかし、自分のところは雲でほとんど見えず。
1時間ほど粘って、なんとか雲が切れたタイミングで撮影できました。
![中秋の名月 2021年](https://ricefishman.com/contents/wp-content/uploads/2021/09/DSC_1604_00001-1-300x200.jpg)
ここ最近はスーパームーンなどの天体イベントがあっても、毎回雨や曇りで全く撮影ができなかったので、かなり久々の撮影でした。
今朝庭の彼岸花が完全開花しました。
![庭の彼岸花](https://ricefishman.com/contents/wp-content/uploads/2021/09/IMG_0204-1-300x200.jpg)
彼岸花はあまり植え替えを好まないそうなので、植え替えなどはせずにこのままにしておくつもりです。
台風で室内へ避難させたアゲハチョウの幼虫を、火曜日の朝に外へ出しました。
理由は食糧不足。
まだ買ってきて1年の若いレモンの木なので、枝が少なくエサとして切れる枝がありません。
そこで葉っぱの付け根を水に浸けて枯れないようにしていたのですが、2日もするとダメになってしまうので直ぐに新しい葉っぱが必要になります。
このペースだと蛹になるまでに葉っぱを全て摘んでしまうことになりかねません。
そこで、幼虫たちをレモンの木に戻すことに。
しかし、今朝確認したところ3匹中2匹しか見つからず。
色々なところを見たのですが、どこにも3匹目がいません。
鳥に食べられてしまったのだろうか。
さて、今日は朝の観察以降は何もせずにゴロゴロして過ごしました。
この時期は特にメダカも植物もやることが無く、書くこともあまりありません。
来月にはメダカの室内引越しや植物の植え替えが待っています。
それまではのんびりしようと思います。
コメントを書き込む