浜名湖ガーデンパーク

どうも、ライスフィッシュマン(@ricefishman)です。

彼岸花ですが、花芽が出ずに葉っぱだけが出てきてしまいました。

どうやら、今年は咲かないようです。

調べてみると、毎年咲いているように見えても、実は複数の球根が入れ替わりで咲いているため、同じ球根が毎年咲いているわけではないそうですね。

我が家は昨年たくさん咲いたので、今年はすベての球根がお休みなのかもしれません。

せっかくの三連休でしたが、台風が来るという予報だったので、土日は家で大人しく過ごしました。

当初は台風が直撃するという予報でしたが、少しそれてくれたおかげで大きな影響はありませんでした。

そして、最終日の今日、晴れたので浜名湖ガーデンパークへ行ってきました。

公式SNSで「花の美術館(花美の庭)」にリコリスが咲いていると投稿されていたので、それが目当てです。

リコリスはモネの池がある「水の庭」に咲いていました。

淡い色合いのリコリスがとてもきれいでした。

驚いたのは、八重咲きの彼岸花があったこと。

種類はわかりませんが、色が黒っぽかったので「黒法師」でしょうか?

以前から黒法師が欲しいと思っているのですが、ホームセンターで見かけたことはありません。

フリマアプリで売っていたりするのですが、1球で2,000円以上となかなかのお値段で手が出せず。

それに、以前ヤフオクで偽物を掴まされた経験もあるので、そのあたりも心配になります。

水路の土手には、コルチカムと思われる花がたくさん咲いていました。

フジバカマも園内のあちこちで見かけました。

特に「里のエリア」浜名湖側の通路にかなりたくさん植えられていました。

花が咲き始めていてあたりに香りが漂っていましたが、残念ながらアサギマダラの姿はありませんでした。

公式SNSにアサギマダラが来たという投稿があったのですが、最近また気温が上がったので、涼しい山間部にでも移動してしまったのでしょうか。

季節ごとにいろいろな花が植えられている「花ひろば」には、コスモスが植えられていました。

満開になるのは、もう少し先かなといったところですね。

コメントを書き込む

コメントを残す

コメントは管理人による事前承認制です。
管理人が不適切だと判断した場合、承認せず削除することがあります。