小松菜の保護

こんにちは、ライスフィッシュマン(@ricefishman)です。

今日は、小松菜を保護するための防虫ネットを買いにダイソーへ。

防虫ネットは良いのがあったのですが、プランターのサイズに合う支柱が無く。

しかたないので支柱は別のところで買うことに。

念のため、小松菜の種も買っておこうかなと思ったのですが、生憎売り切れ。

ガーデニングブームの影響か、キュウリやらトマトやら人気のありそうな植物はみんな種が売り切れてました。

ダイソーなら2袋100円なので、ホームセンターより安いですしね。

そして、ダイソーの次に向かうのはやはりセリア。

サイズこそ合わないものの、手で曲げられそうな太さのU字型支柱があったのでそれを購入。

防虫ネットと支柱
防虫ネットと支柱

これらを使い、小松菜を保護ました。

設置
設置

ひとまずこれでモンシロチョウからは保護できるかと。

若干下の方に隙間が空いてしまうので、しっかり固定すべく今度洗濯ばさみを買ってこようと思います。

そういえば、先々日に仕掛けたナメクジホイホイですが、2匹かかってました。

先日はまだエビオスがちゃんと溶けていなくて、ビール酵母の匂いが弱かったのかな?

なので、新しいものに取り換えました。

そして、このナメクジホイホイのデメリットを1点見つけました。

塩を使っているため、その場に流すことができない点です。

「塩 除草」などで検索してもらうとわかりますが、塩を撒くと植物が枯れる塩害が発生します。

そう考えると、庭でナメクジを見つけた場合に塩を撒くのって結構危険ですね。

今回は大量に塩を使用しているわけではないので、植物が枯れてしまうほどの影響は無いと思いますが、少なくともダメージを与えてしまいます。

なので、ナメクジを取り除き排水溝などに流す必要があります。

ちょっと面倒くさい。

そしてきっと恋人には怒られる。

もっと手軽に安全でなんとかする方法、無いものだろうか。

コメントを書き込む