どうも、ライスフィッシュマン(@ricefishman)です。
昨日は大雨とひどい強風で、朝庭に出るとユリの植木鉢がなぎ倒されていました。
花が折れたものは無かったので一安心。
月曜に「タイニーダイヤモンド」と「タイニーゴースト」、水曜に「ブルネロ」と名札なしのユリ、昨日は「ウィスラー」と「イエローベリーズ」、今日は「ブラックアウト」が咲きました。







名札なしの方はレッドアラートっぽいので、これがレッドアラートかな?
ウィスラーはなんだか毒々しい感じですね。
大雨の影響でタライはほぼ満水。

水抜きをしつつ卵のチェック。
今週もスーパーブラックは相変わらず大量に卵を産んでくれました。
おかげで針子容器には50匹ほど針子がいます。

本当は別容器を作りたいのですが、置く場所が無いんですよね。
何か方法を考えなければ。
夕方からはままつフルーツパークへ。
目的は蛍鑑賞イベント「ホタルの夕べ」。
法多山の「ホタルまつり」は今年も中止とのことなので、こちらのイベントに行ってみることに。
到着したのが19時頃だったのですが、第1駐車はすでに満車状態で第2駐車へ。
こちらもあまり空いてませんでしたがなんとか駐車できました。
今の期間は18時以降入園料無料とのことなので、その影響が大きいのかな。
そして、園内に入り入口で言われた方へ進むと長蛇の列が。
列はどこまで繋がっているのかわからず、どれぐらい待つのかも不明。
帰るか悩みましたが、せっかくここまで来たのだからと並ぶことに。
入り口からキャンプ場までの長い道をちょこちょこちょこちょこ進み、ようやく自分たちの番が来たのは約1時間半後。
やっと見られると思い、会場の河川敷に下りてみると全く蛍がいない。
目を凝らし何とか見つけたのは3匹程度。
川がかなり増水していたので、前日の大雨が影響していたのかな?
こんなに待って見られたのがたった3匹なんて。
帰りはぐったりモードでした。
明日は家でゆっくりしよう。
コメントを書き込む