どうも、ライスフィッシュマン(@ricefishman)です。
今朝庭を観察していたらナデシコが咲いていました。

全体的な見た目は枯れ気味ですが無事越冬できたようです。
桔梗も小さい芽を出し始めており、こちらも越冬成功のようです。

先週咲いた芝桜もどんどん開花し始めています。

河津桜も少し蕾が大きくなってきた気がします。

そして、ブルーベリーが花をつけているのを発見。

まだ寒い日があったりしますが、着実に春に近づいています。
さて、今日はドライブがてら遠くにある大きめなカインズへ。
いつも通り値引き品コーナーを物色。
すると、ミニバラがありました。
バラは難しいと聞くので悩みましたが、100円だったの買ってしまいました。
ペットコーナーに行くともうメダカコーナーができて、お高いメダカが6種類ほど置いてありました。
さすがにこんなにお高いメダカは飼えないな、なんて思いながら他を物色していると、水草コーナーでカボンバ(カモンバ)が398円で売られていました。
前に買ったときはもっと高かった気がするので、少し値下がりしたのだろうか。
一昨年ダメにしてしまって以来、カボンバは買っていませんでしたが、久々に買ってみることに。
ということで、今回のお土産はミニバラとカモンバ。


果たしてうまく育てられるだろうか?
コメントを書き込む